なぜlog(-1)の解は無いのでしょうか?- たやすく解説

Posted on

はじめに

log(-1)の解が存在しないことは、数学的にも広く知られています。しかし、この事実が具体的にどうしてなのかについて、多くの人が理解できていないかもしれません。

本記事では、log(-1)の解が存在しない理由について、なるべくわかりやすく解説していきます。

logとは何か

まず、logとは何かを簡単に説明しましょう。

logは、底と呼ばれる数を何乗したら対象の数になるかを求める計算です。具体的には、底aを持つbの対数loga(b)は、aを何乗したらbになるかを表します。

例えば、2を底とする8の対数は、2を何乗したら8になるかを求めることになります。つまり、2の3乗が8なので、log2(8) = 3となります。

log(-1)の解が存在しない理由

次に、log(-1)の解が存在しない理由について解説していきます。

まず、loga(b)の値が存在するためには、aとbが以下の条件を満たす必要があります。

  • a > 0
  • a ≠ 1
  • b > 0

つまり、底は正の数であり、1ではなく、対象の数も正の数である必要があります。

しかし、log(-1)の場合、底は-1であり、対象の数は負の数です。つまり、上記の条件を全て満たしていません。

このため、log(-1)の解は存在しないことになります。

なぜlog(-1)の解が存在しないのか

では、なぜlog(-1)の解が存在しないのでしょうか。

これは、複素数の性質に関係しています。

複素数とは、実数の集合にiという定数を加えたものを指します。iは、i² = -1を満たす数です。

例えば、2 + 3iという複素数は、実数2と、虚数3iを足したものと考えることができます。

log(-1)の解が存在するとすると、それは底が-1で、対象の数が-1の対数であることになります。

しかし、-1を何乗しても結果が-1になる数は存在しないため、底が-1で、対象の数が-1の対数は存在しないことになります。

まとめ

log(-1)の解が存在しない理由について、なるべくわかりやすく解説してきました。

これは、底と対象の数に関する条件を満たさないため、また複素数の性質によっても説明できます。

数学において、log(-1)の解が存在しないことは、重要な事実の一つです。今回の記事が、この事実について理解を深める手助けとなれば幸いです。

関連記事: